デジタネ(旧d-schollオンライン)の退会方法は簡単?

デジタネ(旧d-schollオンライン)の退会方法は簡単?

アフィリエイト広告を使用しています。

d-schoolオンラインの退会方法について書いてみます。
ある程度継続出来ればいいのですが、実際やってみると合わないという事もあり得るので退会の手順は知っておいた方がいいでしょう。

 

 

d-schoolオンラインの無料登録からの退会

まずは無料で30日間をやってみたいという人は多いと思います。
無料と思っていたけどやってみるとお金が掛かるのは嫌ですので無料登録から退会について書いてみます。

 

d-schollオンラインのシステムは一度リニューアルされておりネットの情報にはリニューアル前のものがあるので注意をして下さい。

 

現在は、無料登録の際にクレジットカードどころか氏名の登録すら行う必要がなくメールアドレスのみで利用が出来ます。
ですので「退会」という操作を行う必要はありません。

 

自らの意思で有料会員の登録を行わない限り課金はされませんので安心して下さい。

 

(マイクラのJAVA版は購入する必要があります。デモ版では動作しません)

 

マイクラの購入をしないといけないので完全無料というわけにはいきませんが、マイクラを購入すれば無料で使えます。
(マイクラ以外は無料で使えます)

 

d-schoolオンラインの退会はマイページから

d-schoolオンラインの有料会員になった後の退会方法の説明を行います。

 

d-schoolオンラインを退会するのは難しい事はありません。
つながらないコールセンターに電話をする必要もありません。

 

d-schoolオンラインのマイページに「退会する」というのがありますのでクリックをすれば退会出来ます。

 

次回の課金の日までに退会するようにしましょう。
次の課金までd-schoolオンラインは使用出来ます。

 

d-schoolオンラインに休会はあるの?

オンラインではなく実際に通う教室では「休会」というルールがある事が多いのですが、d-schoolオンラインに「休会」という制度があるかを調べてみました。

 

d-schoolオンラインに「休会」というルールはありません。
「休会」というルールは、都合で教室にいけなかったり・送迎が出来ない場合に休会にする事が多いです。

 

オンラインでの受講なので一ヶ月間全く受講が出来ないというのはないという考えでしょう。
どうしても休会したい場合は、一旦退会をするしかありません。

 

1年一括支払いの場合は手数料に注意

支払いの方法に1年間一括で支払いをする事で受講料が合計して12000円安くなるというサービスがあります。

 

よくある割引です。
この場合の退会は残金がすべて返ってくるわけではないので理解をしておきましょう。

 

残月数の授業料の半分が手数料として引かれます。
要するに残りの月数が多い程手数料が高くなります。

 

例えば
2ヶ月受講後に解約)
3980円×残り10ヶ月=39800円
この半分の19,900円の返金となります。

 

6ヶ月受講後に解約)
3980円×残り6ヶ月=23,880円
この半分の11,940円の返金となります。

 

10ヶ月受講後に解約)
3980円×残り2ヶ月=7960円
この半分の3,980円の返金となります。